2016年02月29日
マニフレックスに新しい仲間が加わりました。
「メッシュウィング・レオナルド」
発売を記念して「お試し寝キャンペーン」を開催します。
更なる進化を遂げたマニフレックスをぜひ店頭にてご体感してください!
2016年02月25日
2016年02月04日
明日の2月6日(土)~2月8日(月)
四日市市文化会館 展示棟にて
シルクロード手織絨毯展を開催致します。
悠久の歴史が紡いだ物語・・・ペルシア絨毯(じゅうたん)。
様々な色使いや文様の歴史まで。
「じゅうたん」という言葉は日常的に聞いた事があると思いますが、その言葉の意味は何なのかを知る機会です。
発祥の地から日本に辿るまで、知れば知るほどおもしろい世界です。
何度見ても飽きない「世界最高峰」の 究極の美しさを見る事が出来ます。
ペルシャ絨毯の持つ魔法のような美しさをお客様に伝えたい一心から、この「シルクロード手織絨毯展」を開催させていただくことになりました。
これまで見て戴いた度に、あまりの美しさに感動されるお客様や、この絨毯は今までと違う!
と感動されるお客様を、たくさん拝見してきました。
いやらしいお話ですが、お値段にしてゆうに1000万円を越える絨毯がご覧になれる機会です。
熟練の職人が糸を結んで作る究極のハンドメイド品であるペルシャ絨毯は、玄関マットサイズでも作り上げるのに1年近くかかるという、気の遠くなるほどの時間がかるため、年間生産量がわずかに限られています。
また、日本では御存知の無い方がほとんどだと思いますが、金・宝石と並ぶ「世界3大資産」の中で唯一、時間の経過とともに価値が上がっていく資産のペルシャ絨毯。
すべて職人が糸を結んで作る究極のハンドメイド品でもあり、ウールで100年・シルク製で200年以上の耐久性を持ち、踏みしめるほどに、しなやかになり、文様もはっきりしていくと言われています。
精緻を極めた技術で美しく織り上げられたペルシャ絨毯が数多く揃っているので、きっとあなたの「運命の1枚」に出会えるはず。三千年の時を超えて四日市にやってくる、殆どの人が人生で出会うことが無いであろう秘宝に直に触れられるこの機会。
ご来場をお待ちしております。
P.S。四日市市文化会館 2/6~2/8
AM10:00~19:00(最終日は17:00まで)
ご来場の際には受付で、豊寝具店の招待と口頭でお伝えください。ご来場特典を差し上げますのでお楽しみに!
2016年01月31日
本日1月31日はお昼からの営業をお一時休みさせていただきます。
午前中と夕方よりは営業致しますが、大変ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。
御来店の際はご配慮いただきます様、よろしくお願い申し上げます。
2016年01月31日
マニフレックスの研修会に行ってまいりました。
マニフレックスの事はもちろん、商売をさせて頂いている身としては、大変有意義なお話を聞かせて戴いて、お客様の為に私が出来る事は何か?
改めて御来店のお客様がお喜び下さるお話が出来ると思います。
寝具でマニフレックスをお考えの方は、ぜひマニフレックスの専門店「マニステージ」にお足をお運びくださいませ^^;)
写真の袋に入っている製品は、今年新製品として発売される『メッシュウィング レオナルド』です。
折りたたみタイプで「メッシュウィング」と「DDウィング」と並んでの新しいラインナップです。2月の後半には店頭に並ぶ予定です。
是非お店で体感して下さい!お楽しみに!
一緒に写っている方達はマニフレックスのアジア総代理店フラグスポートのマニフレックスに対する愛情が、すごい!!方々です。色々お教えいただきありがとうございました。
2016年01月28日
当店にご来店いただくお二人は、なぜか男性が優しい方が多いような気がします。彼女や奥様にとても優しい男の人が多いのです。なんでやろ?
男の方が「睡眠」にこだわってみえて、それを一緒にいらっしゃる女性にも、お勧めしているような感じがします。(逆の場合もあります。女性が…って事も)
写真のお二人はとってもお若いのですが、慎重に選んで頂いた上に、当店のオーダー枕をお選び頂きました。
そしてやっぱり「とても優しいお二方」でした。
私も見習わなくっちゃ!!
お二人が「快眠」出来る事をお祈りいたします。また枕の調整にもお出かけ下さい。お会い出来る事を楽しみにしております。御来店ありがとうございました。
(アップが遅れてしまって申し訳ございません。12月は私の体が100個あっても足らない…!?
2016年01月28日
あいだが空いてしまいましたが、睡眠と環境について少しずつ触れてみたいと思います。
みなさん、左記の図、運動や食事には気を遣っているけど睡眠は・・・って方も多いはず。でも下の二つ「食事」と「睡眠」はきちんとしなければ人間は間違いなく死んでしまいます!
そもそも「なぜ眠るのか」という基本的な理由はなんでしょう。色々ありますが主に下記の様な事が挙げられます。
①体と脳の疲労回復
睡眠中は体温、心拍、呼吸、代謝機能も低下。レム睡眠で夢を見る(記憶の整理)。
②免疫力アップ
睡眠中は免疫力が高まり病気を治そうという自然な力が働く。
③成長ホルモンの分泌「新陳代謝」
成長ホルモンには細胞を再生・修復する新陳代謝の作用がある。
④ストレス解消
睡眠は神経細胞の機能を回復させる。
すごいですねー睡眠って。これらが出来ないとどうなるか想像できますよね。次回からはもう少し掘り下げてお話したいと思います。
余談ですが、人間の「断眠」の公認世界記録は、どれくらいだと思いますか?1965年にアメリカの高校生ランディー・ガードナー氏が記録した「264時間 12分(11日間)」だったそうです・・・しかしこの記録もギネスから削られてしまったみたいです。健康に及ぼす弊害があまりにも大きいからでしょうね。 今日も早く寝ようっと!
2016年01月28日
2016年01月28日
2016年01月27日
お店にいらっしゃったお客様とお話させていただくと、「寝不足なのでふとんで何とかならんか」とか「寝た気がせぃへんので何とかしてくれへんか!」 「腰が痛いで、ふとんが悪いんか?」「夜中に目が覚める、どうしたらええんや!」・・・なんて事を、よく聞かせていただきます。
人間で一番大事なのは、食事、睡眠、ちょっとでもいいから運動・・・なんて事はみなさん良く御存知の事かも。
現在、この世の生活の中で生命維持の上で一番軽視されているのは「睡眠」かもしれません。
環境をからめて私の知っている限りのことをこの場をお借りしてお話してみたいと思います。マニフレックスとは関係ない?かもしれませんが、皆さんの「健康」のためにお役に立てれば、嬉しいかぎりです。
次回は睡眠の基礎知識です。お楽しみに!